ネットからのPCに対する工作 ぼちぼち追記します。
あくまでも、ネット経由の工作と思われるものを書いていきます。感覚的なことが多いですが。
Windows
OSをインストールして、マイクロソフトアップデートのサイトにアクセスしている時点でおかしな感じです。
更新ファイルのダウンロード中にダウンロードが長時間止まります。(複数回の再インストール作業の度に同じです)
その際、コマンドプロンプトからnetstatコマンドでネットワークの接続状況を確認するとマイクロソフトとは全く関係ないはずの複数のプロキシ接続のコンピューターに接続していることを確認してます。
その他色々です。数ヶ月windowsは使ってません。また、再インストール作業をやってみるかもしれません。
Linux(Ubuntu)
初めて使い始めた時は2ヶ月くらい特に不具合を感じないで使えてました。
①ある時からアプリケーションのウインドウ部分のみがスクリーンセイバーが起動開始したように黒ずんでしまう現象がおきるようになりました。その時はキーボードマウスに反応しなくなります。
画像←クリック。Skypeでも同様の現象が起きます。この画像よりも更に黒ずみます。点滅するかのように黒くなったり、黒さがとれたりするときもあります。
最後はいつも使うSkypeが起動しなくなりました。その修復方法がわからないので再インストールしました。
1/11追記
②sudoを打つとunknown uid:1000と表示されて端末から管理者の操作ができなくなる。
1/17追記
③firefoxが再起動しなくなります。画像2 この状態で機械の電源を落とそうとすると画像3の表示が出ます。システムを再起動すればまた通常に起動します。
①③の現象はubuntuを使い始めて2日後くらいから日常的な現象になります。
1/27追記
④USBメモリーを使うと、メモリーのファイルシステムが変わる。FreeBSDではmsdosfsでマウントできていたものが、いつの間にかファイルシステムが分からなくてマウントできなくなっていて、最初は不思議に思っていたのでした。
FreeBSD
1/7追記
1ネットワークインストールをすると、インストール作業最後の、リブートする?、のYESボタンをクリックしてフリーズします。
2使い始めてネットにつないで2、3回目の起動時から/boot/loader.confが読み込まれずに起動するようになります。
3やはりSkypeがlinuxと同様に起動しなくなります。ブラウザーも不安定になりました。ちなみに9.0stableのベータ版でファイアフォックスを使ってgmailに30分ほどログインしていたら、ファイアフォックスは再起動不能になってました。その時のエラーメッセージをgoogleで検索したら同じエラー表示で困っている人が質問しているサイトを発見しましたが、回復方法は示されてませんでした。
4上記の妨害工作に対する対処として、ネットにつなぐ前にsysctl kern.securelevel="1"としてから現在まで不自由にさせられないでパソコンを使えるようになりました。多分このコマンドで安全になる理由は、一度セキュリティレベルを上げてしまえば、管理者権限を使っても起動中はセキュリティレベルを下げることができない、という特徴のおかげだと推測してます。あと、インストールはメディアからです。
このコマンドを使い始めてから経験したおかしなことは、dhclientが起動しないでシステムが起動することがよくありました。ただ、10回ほどそれを経験した後何故かそれはなくなりました。
1/8追記
★上の記事を書いている途中からブラウザーが不安定でした。一応作業を終えてshutdown -p nowとしたら、フリーズしたように暫く止まりました。結局自動で電源も切れましたが。
その時の終了時のメッセージは以下です。
Jan 7 21:07:43 AthlonXP shutdown: power-down by XXXXXXXXXX:
Jan 7 21:08:15 AthlonXP rc.shutdown: 30 second watchdog timeout expired. Shutdown terminated.
Jan 7 21:08:15 AthlonXP init: /bin/sh on /etc/rc.shutdown terminated abnormally, going to single user mode
Jan 7 21:08:15 AthlonXP syslogd: exiting on signal 15
で後から気づきましたが、ブラウザー(chrome)の脆弱性が24時間以内に見つかっていたのでした。
その後異変があったら書きます。
★以前には終了メッセージにPAM: authentication errorという表示が出たことがあります。この時はデフォルトのカーネルセキュリティレベルのまま使っていた時です。
Windows
OSをインストールして、マイクロソフトアップデートのサイトにアクセスしている時点でおかしな感じです。
更新ファイルのダウンロード中にダウンロードが長時間止まります。(複数回の再インストール作業の度に同じです)
その際、コマンドプロンプトからnetstatコマンドでネットワークの接続状況を確認するとマイクロソフトとは全く関係ないはずの複数のプロキシ接続のコンピューターに接続していることを確認してます。
その他色々です。数ヶ月windowsは使ってません。また、再インストール作業をやってみるかもしれません。
Linux(Ubuntu)
初めて使い始めた時は2ヶ月くらい特に不具合を感じないで使えてました。
①ある時からアプリケーションのウインドウ部分のみがスクリーンセイバーが起動開始したように黒ずんでしまう現象がおきるようになりました。その時はキーボードマウスに反応しなくなります。
画像←クリック。Skypeでも同様の現象が起きます。この画像よりも更に黒ずみます。点滅するかのように黒くなったり、黒さがとれたりするときもあります。
最後はいつも使うSkypeが起動しなくなりました。その修復方法がわからないので再インストールしました。
1/11追記
②sudoを打つとunknown uid:1000と表示されて端末から管理者の操作ができなくなる。
1/17追記
③firefoxが再起動しなくなります。画像2 この状態で機械の電源を落とそうとすると画像3の表示が出ます。システムを再起動すればまた通常に起動します。
①③の現象はubuntuを使い始めて2日後くらいから日常的な現象になります。
1/27追記
④USBメモリーを使うと、メモリーのファイルシステムが変わる。FreeBSDではmsdosfsでマウントできていたものが、いつの間にかファイルシステムが分からなくてマウントできなくなっていて、最初は不思議に思っていたのでした。
FreeBSD
1/7追記
1ネットワークインストールをすると、インストール作業最後の、リブートする?、のYESボタンをクリックしてフリーズします。
2使い始めてネットにつないで2、3回目の起動時から/boot/loader.confが読み込まれずに起動するようになります。
3やはりSkypeがlinuxと同様に起動しなくなります。ブラウザーも不安定になりました。ちなみに9.0stableのベータ版でファイアフォックスを使ってgmailに30分ほどログインしていたら、ファイアフォックスは再起動不能になってました。その時のエラーメッセージをgoogleで検索したら同じエラー表示で困っている人が質問しているサイトを発見しましたが、回復方法は示されてませんでした。
4上記の妨害工作に対する対処として、ネットにつなぐ前にsysctl kern.securelevel="1"としてから現在まで不自由にさせられないでパソコンを使えるようになりました。多分このコマンドで安全になる理由は、一度セキュリティレベルを上げてしまえば、管理者権限を使っても起動中はセキュリティレベルを下げることができない、という特徴のおかげだと推測してます。あと、インストールはメディアからです。
このコマンドを使い始めてから経験したおかしなことは、dhclientが起動しないでシステムが起動することがよくありました。ただ、10回ほどそれを経験した後何故かそれはなくなりました。
1/8追記
★上の記事を書いている途中からブラウザーが不安定でした。一応作業を終えてshutdown -p nowとしたら、フリーズしたように暫く止まりました。結局自動で電源も切れましたが。
その時の終了時のメッセージは以下です。
Jan 7 21:07:43 AthlonXP shutdown: power-down by XXXXXXXXXX:
Jan 7 21:08:15 AthlonXP rc.shutdown: 30 second watchdog timeout expired. Shutdown terminated.
Jan 7 21:08:15 AthlonXP init: /bin/sh on /etc/rc.shutdown terminated abnormally, going to single user mode
Jan 7 21:08:15 AthlonXP syslogd: exiting on signal 15
で後から気づきましたが、ブラウザー(chrome)の脆弱性が24時間以内に見つかっていたのでした。
その後異変があったら書きます。
★以前には終了メッセージにPAM: authentication errorという表示が出たことがあります。この時はデフォルトのカーネルセキュリティレベルのまま使っていた時です。
スポンサーサイト